ミニログハウスカスタムメイド施工例
 The example of mini log house construction
EURO LOG HOUSE


Example of mini log house construction Office & shop
ミニログハウス施工例オフィス&ショップ






EURO LOG HOUSE


The example of custom-made log house construction 
Office&Shop

Remote Log house Design

Remoto Log House Design 2022
Under the present edit

Reuse and the remote work of a log house
Reuse of a lumber factory --- Log factory

The writing activities which live together that a log house owner is nature
1997年
   当時黒川紀章事務所の設計部長だった吉田行雄一級建築士に呼ばれ、事務所を訪問すると
整然と資料棚に並ぶ建築積算資料の中央に置かれた大きなミーテングテーブルの席に座った。
吉田先生の面談は依頼主のヨーロッパからのログハウスの輸入及び建築依頼の話だった。
-Search Design Network Architects-


  
The direct contact with LOG LIFE--nature produces new vitality.
I drift inside a building, and a warm light gentle to becomes a quiet feeling,
and draws the way which I should follow.
The remote work in Log life pulls out the abundance of the heart,

and begins to tell its own true philosophy.
LOG LIFE---自然との直接の触れ合いが、新しい活力を生み出してくる。
優しい暖かい光が建物の内部に漂って、穏やかな気持ちになり、、
進むべき道を導いてくれる。
Log lifeでのリモートワークは、心の豊かさを引き出し、
自分自身の真の哲学を語り始める。



The starting point of the log house of Halosenniemi began
from moving to the underdeveloped stilly nature which asks for healing.
Finland Lake Tuusula
Halosenniemi のログハウスの出発点は癒しを求めての未開発の静かな
自然へ移り住むことから始まった。
---Finland Lake Tuusula--- 

 



依頼者の所有地は水道も電柱もない、細い林道下の急傾斜地で唐松の生茂る山林だった。
オーナーはその当時4x4マガジン社の編集長をしていた。
---弊社は輸入部門の会社をシアトルに事務所を設立
Seattle Toho Corporationとして、日本向け輸入販売
ヨーロッパのフィンランドのアジア向けの商社と日本への輸入販売---
日本の急傾斜地山林利用
私の所有する山林も八ヶ岳中信高原国定公園の和田峠に同様の
急こう配の唐松山林を主有しているので、急こう配には、あまり抵抗感はなく、
設計・施工の流れに対する興味をそそぐことになった。
2022年の春、現在もオーナーと共に弊社はサポートを続けている。
オーナーは4x4マガジン社を退職後、現在は、フィンランドログハウスの八千穂山荘で、
薪stove生活を実践し、さらに自らの会社を、立ち上げて、実践的な薪ストーブライフを
自らの体験をもとにして、静かな自然の中の書斎で、執筆活動を続けている。

A writer is continuing publishing the optimal introductory book
for studying the knowledge of the handmaid kitchen stove.

ハンドメイドキッチンstoveの知識を学ぶ為の最適の導入本を出版し続けている。

---ログハウスでのリモートワーク---

He begins from wood chopping symbiosis and the remote work of being nature.






And a family's contact and stove life by being untaught
そして家族の自然とのふれあいとストーブ生活

firewood stacking &
tea time


The wood -burning stove life produced from the writing activities of untaught experience and a natural remote log Life work

自然体験とナチュラルなリモートログLifeワークの執筆活動から生み出される薪ストーブライフ



Warm but cool wood burning stove life

The message from a writer 2022.3.15 
薪ストーブライフ
No.44の主な内容

 薪ストーブを焚く時には、どんなにベテランでもメーカーの開発者でも煙やにおいを完全に抑えることはできません。
昨今、住宅密集地で薪ストーブを使用する方が増えていますが、
近隣への配慮として極力
煙とにおいを抑えて薪ストーブを楽しみたいものです。
今号の特集では
「いろはに炎」燃焼法で初心者にもわかりやすく順序立てた燃焼方法を解説します。
建物省エネ法が改正されましたが、この法律に則った住宅を建てると、薪ストーブ生活はどうなるのでしょうか。
高気密・高断熱の家の場合、大きな出力の薪ストーブは持て余してしまうかもしれません。
この法律を読み解いて、今後増えるであろう
高気密・高断熱の家と薪ストーブの関係を見ていきます。
薪ストーブ紹介/試焚はアメリカの名門バーモントキャスティングスの新型薪ストーブダントレス フレックバーン
薪とペレットを共用できるイタリアのピアツェッタE228 C2台です。
また、これから薪ストーブを導入しようと考えている方。薪ストーブの買い換えを考えている方に
「忖度のない薪ストーブ自慢」
薪ストーブユーザーの本音を聞いてみましょう。




The small remote office is demanded from the necessity for a remote work even in Japan these days.
In Finland, a small log house is ornamented by somewhere in sites, and is built.
There are many good buildings of the sense of very rich imaginative power.
I can make the space, if there are few spaces in the computer world in order to make their world.
I can also make expense from quite few budgets. the point
-- the self cheap [ a log house ] and still easier --
mall work space is securable by building.

最近リモートワークの必要性から小さなリモートオフイスが、日本でも要求されている。
フィンランドでは、小さなログハウスが、敷地のどこかに装飾されて、建てられている。非常に想像力豊かなセンスの良い建物が多い。
コンピュータ-世界の中で、自分の世界を作り出すには、僅かなスペースがあれば、その空間を作り出すことができる。
費用もかなり少ない予算で作ることができる。
その点で、ログハウスは、安価で、さらに簡単なセルフビルドによって、小さなワークスペースを確保することができる。


フラワーログハウス設計-ガーデンハウ
Flower log house designs

ルシンキ大学の法律家を目指す当時ミスフィンランド







ログハウスの再生利用  軽井沢
































The imaginative power of the customers who aim at the custom-made handmaid of a log house,
and the capability to realize the way of thinking are hunky-dory.
The Pawar of their lifework gets across also to us enough, and tries to pull out each advantage mutually.
A handmaid log house design is expressing a shout of their heart and taking shape actually.













ログハウスのカスタムハンドメイドを目指す顧客たちの想像力とその発想を実現させる能力は
、素晴らしいものである。彼らのライフワークのパワーが、私たちにも十分伝わってきて、
お互いにそれぞれの利点を引き出そうとするのである。ハンドメイドログハウス設計は、
彼らの心の叫びを表現するものであり、現実に具体化することである。


























































































































































the mini log house office of self building -- we make business the design by the log house design and traditional method of construction using 3D to full in our log house architect office.
the free self interiority interior design uses the product of construction end material or a 100-yen shop, and according to a self builder -- building -- it is a log house. A ceiling contexture arranges not much more single ceiling but the roof system of the warehouse in Japan, builds an air layer between a roof and a ceiling, and is utilizing heat insulation / aeration system


















セルフビルドのミニログハウスオフイスー私たちは我々のログハウス設計事務所に、

3Dをフルに使ったログハウス設計・在来工法による設計を業務にしています。
内部インテリアは建築端材や100円ショップの製品を使い、
セルフビルダーによるフリーセルフビルドログハウスです。天井構造は一層のシングル天井ではなく、
日本の蔵造りの屋根方式をアレンジして、屋根と天井の間に空気層を造り、断熱・通気システムを活用しています。


































Granary loghouse

The imaginative power of the log builders
who aim at the custom-made handmaid of a log house,
and the capability to realize the rich way of thinking have the energy
exceeding the region of imagination.
the fresh Pawar of their lifework is alike, gets across to us,
and the synergistic effect which tries to pull out each advantage mutually arises.
A handmaid log house design is a route to symbiosis of the heart to log builders' natural life, and is hope.
ログハウスのカスタムハンドメイドを目指すログビルダー達の想像力と
その豊かな発想を実現させる能力は想像の域を超えるエネルギーを持っている。

彼らのライフワークの新鮮なパワーが私たちにに伝わってきて、
お互いにそれぞれの利点を引き出そうとする相乗効果が生じてくる。

ハンドメイドログハウス設計はログビルダーたちの自然生活への心の共生への道程であり
希望なのです。



Under the present edit
A handmaid builder reproduces a log house and it is in the Karuizawa area from the Tokyo Marunouchi business district about a remote work.


The book of Alvar Aalto of a favorite book,
and the antique chair of
the Aalto design




Reference photograph Alvar Aalto Dining room table setting
karuisawa double log house











Three-nation [ in Northern Europe ] traditional building image research image recording
wind in Northern Europe, many stoves are used as a sauna and an indoor heating steppingstone still now, and the fire-resistant performance is proven for many years -- the fact -- I was invited
Although inside had burned the sauna house of the president's house of a pro fin company with 2 times of fires, I am still utilizing and also use after a fire satisfactorily even in the main building.
As for the fire-resistant log house contexture in the fire of Finland, the fire experience is put to the present log house production technology.
We study humbly manufacture / construction soul and history of a crackerjack log house by which such Finland was refined, and both think that I have to make it evolve.

a handmaid Finland wood stove design -- us the design groups -- on the theme of ecohouse structure,
I have proposed onlyone fire Place for a self builder.

I reproduce the lumber factory which also abolished our log house factory, and make woodwork and machine tools, such as a saw mill and a Mulder, collect and revitalize from the whole country.
a handmaid log house design, commercial production, sale, and the self -- building -- I am supporting construction.
- east country corporation log house design specification group (four places of the present Tokyo, northeast, Saitama, and Fukushima present) -
We the design groups make each design technique cooperate mutually with any small examples.
I obtain the design concertation with the owner built in order to propose the more evolved log house by collective strength, and also sometimes, am.
I am trying to employ new architectural skills efficiently with people of country Finland in beautiful woods.

北欧3か国伝統的建造物イメージ調査画像記録
北欧ではまきストーブは、サウナと室内暖房手段として現在も多く用いられていて、
その耐火性能は、古くから実証済みで、事実私が招待された、
プロフィン社の社長宅のサウナハウスは、2回の火災で中が焼けていましたが
、いまだに活用していて、さらに母屋でも火災後も問題なく利用しています。
フィンランドの火災における耐火ログハウス構造は、その火災経験が、
現在の、ログハウス製造技術に生かされているのです。
私たちは、こうしたフィンランドの洗練された優秀なログハウスの製造・建築精神と歴史を謙虚に学び、
ともに、進化させなければならないと思います。

ハンドメイドフィンランド薪ストーブ設計
私たち設計グループは、エコハウスつくりをテーマにを、
セルフビルダーのためのオンリーワンファイヤープレースを提案しています。

私どものログハウス工場も廃止した製材工場を再生させ
、製材機械、モルダーなど木工・工作機械を全国から集めて再活性化させ、
ハンドメイドログハウス設計・製品化・販売およびセルフビルド施工を支援しています。
ー東邦コーポレーションログハウス設計指定グループ(現在東京・東北・埼玉・福島現在4か所)ー
私たち設計グループは、それぞれの設計技術を、どんな小さな事例でも、互いに連携させ、
総合力で、より進化したログハウスを提案しよう
と建築されるオーナーとの設計協議を得て、さらに時には
美しい森の国フィンランドの人々と共に新しい建築技術を生かそうとしています。

現在ログハウス設計オフィス・第2世代二重ログウォールミニログハウスを
すべて国産自然木で製作するために、ミニログ設計図面を、考案中です。
アメリカ合衆国では、セルフビルドで、改築した建物でも、価値が下がらず、
むしろあげることも。セルフビルド用の、大型店舗が、それぞれの町郊外にあって
、安価で、買うことができます。日本もようやくこのような流通システムが、定着してきました。
家を建てたいが、建築資金を銀行が融資してくれない厳しい現況の中にあって、
自分自身のハンドメイドによる持ち家つくりは、小資金で、家つくりの夢実現の最短距離になると思います。
北欧のセルフログハウスつくりは、セルフビルドが、最も有効な建築手段で、
その創造性・インテリアデザインも目を見張るものがあります。
一輪の花が演出するフラワーログハウス設計
短い夏を華やかに演出するための、小さな試み、心の中に温かさが、しみわたってくる。
長いログハウス建築の過程で培われた
ログハウスインテリア感覚
が、随所に、その歴史を静かに表現している。